タイ・ランシット大学の学生が3回目となる日本語文化研修に参加しました。10月20日〜26日の日程で、日本語学科の学生15名と引率教員1名が来訪し、日本語・文化研修を開催しました。

認定NPO法人地球市民の会のご協力により、ホームステイを通してリアルな日本文化を体験することができました。日本語の授業だけでなく、福岡タワー、南蔵院・涅槃像、太宰府天満宮、佐賀城本丸歴史館、バルーンミュージアム、祐徳稲荷神社、多良の海中鳥居など、さまざまな場所を観光しました。


本プログラムでは、本学において初めて尾崎教授による調理実習が行われ、在学生とともに、出汁からとった味噌汁とおにぎりを作りました。また、日本文化体験の一環として茶道を学ぶ機会もありました。滞在中は本学の学生との交流を深めることができ、大変有意義な時間となりました。今回の研修の実現にあたり、ご協力くださった皆様に心より感謝申し上げます。


本学、タイ・ランシット大学、認定NPO法人地球市民の会は連携協定を結んでいます。夏には本学の学生がランシット大学へ訪問する相互国際交流が行われており、本学ではタイへの関心やグローバルな意識が高まっています。

これからも本学は海外留学や研修制度、国際交流活動を充実させていきます。
タイ・ランシット大学HP https://www2.rsu.ac.th/HomeEN.aspx
認定NPO法人地球市民の会HP https://terrapeople.or.jp/main/1.html





